岡崎北ハピネス接骨院・整体院

予約優先0564-66-1007 お問い合わせはこちら
MENU

岡崎市エキテン口コミNO1「肘内障」

岡崎北ハピネス接骨院ブログ

こんにちは梁です!

あと少しで6月も終わりますね。

私は暑いのが苦手ですが、夏祭りや花火などとても楽しいイベントが沢山なので夏が大好

きです。その中でも夏の一番のイベントといえば私の誕生日ですね(笑)

冗談はさておき、本題に入らさせていただきます。

今回のテーマは「肘内障について」です!

肘内障とは

肘の骨の一部が靭帯から外れてしまって、肘の関節が亜脱臼している状態の事です。

関節から骨が完全にずれる完全脱臼とは異なり、少しだけずれています。

肘内障は痛みを伴い、肘の曲げ伸ばしが難しくなったり、腕が痛くて泣いたりしている時

は肘内障が疑われます。

2~4歳時に多く、子供の手を強く引っ張った時に発症することが

多いです。

症状は、肘が曲げられないが腫れや発赤が無く、腕をだらんとした状態で動かさな

くなります。

泣き方がいつもより激しく火が付いたように泣きます。

肘内障が起きやすい年齢ではは、痛みを伝えることがとても難しいので、

ママやパパが痛みに気づいてあげることが大切です。

子供が肘を痛がっているのを見ると、早く治してあげたいという親心でなんとか

自分の力で治してあげたいと思うかもしれません。

しかし、知識がないまま治療しようとすると症状を悪化させてしまう恐れがある為、

自己判断で治療したり、放置すると危険です。

肘内障は一度なってしまうと癖になってしまう恐れがあります

5~6歳になると靭帯がしっかり成長し、再発しにくくなりますが、

それでも一度なってしまうと何度も繰り返してしまう恐れがあります。

しっかりと医療機関で診てもらい、治療することが大切です。

そんな時はぜひハピネスへ来てくださいね

s | 岡崎市エキテン口コミNO1「肘内障」 はコメントを受け付けていません

【代謝を上げる無駄のないお尻トレーニング】岡崎市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!
突然ですが代謝が悪いと思ったことはありますか?

代謝が悪いと
・内臓に悪影響を及ぼしたり
・太りやすかったり
・風邪を引きやすい中々風邪が治らないなど
様々な影響が出てしまいます!

でも、どーしたら代謝が上がるのか!?
・有酸素運動をする
・お風呂に浸かる
・代謝が上がる食べ物を食べる
などが挙げられると思います。

しかしこれらより更に代謝をあげる事ができる事があります!

筋肉トレです!
特に筋肉量が多いお尻を鍛える事で、筋肉が熱を発生させ代謝を上げることが出来ます!

今回のお尻のトレーニングは、足の筋肉などを使わずお尻の筋肉だけをピンポイントに鍛える事が出来るのでとても効果的です!

【トレーニング方法】
①四つん這いの姿勢で片方の股関節をあげます。
②膝を90度に曲げます。
③足の裏を天井に向かって垂直に上げます。(※注意/この時に身体がなるべく捻れ無いように水平に保つ)
④20回繰り返したら反対側の足も同様に行う。

このトレーニングを毎日20回ずつ!
テレビを見ながらでも出来るので是非行ってみてください!

s | 【代謝を上げる無駄のないお尻トレーニング】岡崎市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

岡崎市 エキテン口コミNO.1 ストレートネック

こんにちは!加藤です。

先日はハピネスグループでチーム別の交流会がありました。

日頃会えない先生たちとたくさん交流ができました。

仕事の話からプライベートの話まで、とても有意義な時間でした。

同期の先生や上司の先生と後輩がいてたくさんの人のつながりで

仕事が出来ていることを実感しています。

これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします!

 

「ストレートネック」という言葉を、最近耳にしませんか? 近年までは「肩こり」などと一緒に考えられていましたが、肩こりだけでなく首こりや頭痛、眼精疲労、めまい、吐き気、そして時には顎関節症や側弯症などを引き起こす、可能性があります。ストレートネックは近年急激に増えており、その原因の1つがスマートフォンの使い過ぎと言われています。でもスマホ操作はもう日常生活の一部、という方も多いのではないでしょうか?ストレートネックで姿勢が悪くなると首の筋肉の影響が、筋膜で一続きである頭皮やおでこにも生じ、なんとおでこのシワにまで発展する!と言われています。

どうしてスマートフォンが原因に?
ストレートネックの大敵は「悪い姿勢」

肩こり・首こり、頭痛がひどい方はもちろん、スマートフォンを使っている人なら今は無症状でもストレートネックを疑った方がいいかもしれません。というのも、スマホの操作姿勢にストレートネックになりうる原因があるのです。

スマホを持つ手は体の前方下方向にあるため、それを見るために自然と頭部は肩口よりも前に突き出ます。それが首へのダメージとなり、様々なトラブルに発展するのです。本来、首の骨は重たい頭部の衝撃を吸収するために緩やかに前弯のカーブを描いています。頭部の重さはボーリングの球ほどの重量があるので、頭が前に突き出ると頸椎の前弯カーブが損なわれ、頸部がストレートになります。これがストレートネック。頭の重さがダイレクトに首や肩周りへの負荷となることが自ずと分かるでしょう。

首の骨が正常な位置にあれば血液はスムーズに流れますが、ストレートネックの状態だと、血液の流れ道、気の流れ道に負担がかかり、気血の巡りが悪くなります。その結果、肩こり・首こりや冷え、イライラや不眠など、様々な不調につながってしまうというわけです。
たかが肩こり・首こりだと甘くみないで、スマホから目を離したタイミングで、まずは姿勢を正すことを意識しましょう。

 

当院では骨盤矯正での治療で施術しておりますよ!

s | 岡崎市 エキテン口コミNO.1 ストレートネック はコメントを受け付けていません

【目、肩の疲れにオフィスで楽々マッサージ】岡崎市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内の横井です。
本日はオフィスで簡単ストレッチをご紹介いたします。

現代人はパソコンやスマホの操作をすることが増えてきています。
特にパソコン操作は長時間の同じ姿勢での操作となるため肩こりや腰痛を引き起こしやすいです。
デスクワークを長時間行うだけでも肩こりになりますが悪い姿勢で行うことで更に症状は悪化します。
硬くなった筋肉をマッサージとストレッチでほぐしましょう。

「疲れたな」と思ったら5分くらいで終わるマッサージとストレッチなので、休息時間にやってみてください。
可能であれば1時間に1回程度やることをオススメします。

1つ目はこめかみのマッサージ。

拳を作るような形をとります。
そして力いっぱい押すのではなく押す強さは気持ちいいくらいの力で優しく押すのが理想です。
目の疲れはこめかみに出やすく、こめかみの筋肉の硬さは頭痛の症状にも繋がります。

2つ目は首の筋肉のストレッチです。

胸鎖乳突筋という首には大きな筋肉があります。
それをストレッチしていきます。
両手で胸の下を添えながら顎を天井に突き出すような形をとりながら頭の角度を左右に変えてストレッチしていきます。

いかがでしたか?
まずは回数よりも継続することが大切です。
慣れてきたら回数や時間を増やしていきましょう。
ご視聴ありがとうございました。

s | 【目、肩の疲れにオフィスで楽々マッサージ】岡崎市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

岡崎市 エキテン 口コミNO.1 骨端症について

岡崎北ハピネス接骨院ブログ こんにちは! 岡崎北ハピネス接骨院の岩田です! 先日、初めてナゴヤドームでプロ野球観戦をしてきました。 中日がチャンスになったときの球場全体の一体感がとても感動致しました。 梅雨の時期になりま …

> | 岡崎市 エキテン 口コミNO.1 骨端症について はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ