岡崎北ハピネス接骨院・整体院

予約優先0564-66-1007 お問い合わせはこちら
MENU

岡崎市 エキテン口コミNO.1 「セーバー病について」

岡崎北ハピネス接骨院ブログ

こんにちは!岩田です!

皆さんどんなゴールデンウィークをお過ごしになられましたか?

久しぶりのお仕事の方や学校の方

お身体の調子はいかがでしょうか。

体調のすぐれない方

ゴールデンウィークの疲れが残り、肩や腰に痛みがある方は

是非、岡崎北ハピネス接骨院にご来院下さい!

ちなみに私は先週の日曜日に

利用者様の紹介でガレットを食べに行ってきました。

是非、そちらも行って見てください。

今回は「セーバー病について」です。

セーバー病とは

踵骨骨端症(別名セーバー病、シーバー病)と言います。

10歳前後の男児に多く、踵の軽い腫れ、歩行時痛などの痛みなどが症状です。

踵の痛みを訴える利用者様のなかで

走る競技をしている方

登下校の歩く距離が長い方に多く見られます。

・症状

踵を押すと痛い

走ると痛い

ジャンプすると痛いなど様々です。

・原因

成長期などの骨端部に負担がかかることによっておきます。

骨端部には、ふくらはぎからつながるアキレス腱や

足の裏にある足底筋膜などの筋肉が付いています。

ジャンプやダッシュを繰り返すことによって

ふくらはぎや足の裏などが硬くなってしまうと

これらが筋肉の柔らかい骨端部を

引っ張り続けることにより痛みが起きます。

なので

骨端部に負担がかからないようにすれば

痛みは軽減していきます。

s | 岡崎市 エキテン口コミNO.1 「セーバー病について」 はコメントを受け付けていません

岡崎市エキテン口コミNO.1 単純性股関節炎

こんにちは 加藤です。
最近休みの日はおしゃれなカフェを探しに行く旅にはまっています。

インスタグラムから写真を探して行ったのですが、なかなか混んでいました。

最近はインターネットから調べるよりもSNSのアプリを使ってその場所に

いく事が多いみたいですね!接骨院もインスタ映えするような

写真が撮れる良いのかなー?と少し思いましたね!(笑)

カフェに行き写真にあったパフェを頂きました!

美味しかったです!

1.単純性股関節炎が疑われる症状

 

膝の痛みのほかに以下のような特徴や症状が見られる場合、単純性股関節炎が発症している可能性があります。

  • 風邪をひいたあとに、膝や股関節が痛みだした
  • やや激しい運動をしたあとから、膝や股関節の痛みがある
  • 足を引きずって歩く「跛行」がみられる(痛む足をかばうため)
  • がに股(O脚)気味になっている(股関節の動きが制限されるため)

単純性股関節炎は特に3~6歳くらいの子どもによく見られる症状で、ごく稀(まれ)に大人にも見られます。
膝や股関節の痛みを訴え、微熱が見られることもあります。

かぜなどのウイルス性感染症にかかった後に発症するケースが多いほか、朝起きたら急に痛みが生じていたり、活発に動いた後に痛み始めるケースも見られます。股関節を大きく広げたり曲げたりした時に特に激しく痛むのも特徴です。

2.単純性股関節炎とは ~ 特徴や原因

 

単純性股関節炎は股関節に炎症が起きる病気です。
炎症が起こる原因ははっきり分かっていませんが、ウイルスやケガ(外傷)に対する自然な免疫反応と考えられています。
炎症の起こる股関節といっしょに膝も痛むことも多いです。

幼児や児童に原因の良くわからない膝や股関節の痛みが見られる場合、単純性股関節炎やペルテス病が原因であるケースがとても多いです。

3.診断・治療

◆治療

 

大抵は安静にしているだけでも1~2週間の短期間で治ります。
病院で施される一般的な治療法は、痛みや炎症を抑えるための抗生物質や鎮痛剤などの投薬が中心で、股関節を軽く引っ張るけん引治療を補助的に行うこともあります。

一度発症すると比較的再発しやすい病気で、ペルテス病に進展することもあります。

s | 岡崎市エキテン口コミNO.1 単純性股関節炎 はコメントを受け付けていません

【貴方は両手を背中で合わせられますか?】岡崎市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの河合です。
今回は肩甲骨周りのストレッチを一つご紹介させて頂きます!

突然ですが、皆さんは両手を背中で合掌するように合わせる事ができますか?
できない方は、ぜひこのストレッチを試して下さい!

では、当院のスタッフと一緒にやっていきましょう!
まずは背中で手が合わせられるか確認します!

今回は立ったまま始めます。

まず、手を鎖骨のあたりに当てて、肘を肩の高さまであげます。
次に無理のない範囲で肘をさらに上げます。
そのまま肘を下げずに5秒かけてひじを後ろに引きます。
最後に肩甲骨同士を引き寄せるイメージのまま、肘を下げて脱力します。

これを5回行って下さい。

終わった後、もう一度背中で手を合わせてみて下さい!
さっきより出来るようになったのではないでしょうか?

このストレッチならオフィスでも座ってできるので、仕事の合間にぜひ試して下さい!
ご視聴ありがとうございました!

s | 【貴方は両手を背中で合わせられますか?】岡崎市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【猫背による疲労予防 矯正テーピング】岡崎市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!!

普段何気ない姿勢をとっているつもりが気付いたら背中が丸まっている、または周りの人から『猫背だね』や『姿勢が悪いね』と指摘を受ける方は結構いるのではないでしょうか。

今回は背中の歪み(猫背)を矯正し、疲労予防に役立つテーピングのやり方を紹介していきます。


【背中の歪み(猫背)の原因】
・骨盤の歪み
猫背の場合は骨盤が後ろ側に倒れ気味の状態、反り腰の場合は骨盤が多少前側に倒れ気味の状態といったように、姿勢は骨盤の状態と関わりが深いです。骨盤を正しい状態に保つことが大切になってきます。

・長時間の携帯(スマホ)やパソコン
長時間に及ぶ携帯電話やパソコン操作により、自然と背中が丸まり、顔と両肩が前に出てきます。

・座りすぎ
1日中、椅子に座って仕事をするなど普段から座る事が多くなると、身体の前側の筋肉は常に萎縮し易くなり、猫背などの姿勢になりがちになります。
また、椅子に対して浅く腰を掛けて座る方は、背もたれにもたれ掛かった状態になり易く猫背の姿勢になります。
この座り方では、背中の筋肉などを使わず座れるので良い姿勢を維持するための筋肉が弱りがちなり尚更猫背になり易くなります。
イスに対しては、深く腰掛けた方が良いでしょう。

今回は、こうした猫背に対してテーピングにより姿勢を矯正する事で、長時間に及ぶデスクワークなどの疲労予防に役立てて頂ければと考えています。

【背骨のゆがみ(猫背)に対する疲労予防テーピング】

《POINT》
背筋を伸ばした状態で姿勢を真っ直ぐに保ってもらいテープを貼っていきます。
首の付け根あたりから反対側の肩甲骨の下くらいを目安に貼っていきます。

《POINT》
背骨を良い姿勢に戻す様に、多少テープを引っ張りながら貼っていきます。
反対側も同じ様に交差するかんじで貼っていきます。
今度は肩の外側から先程貼ったテープと平行になる様にして貼っていきます。
最後に首から下方向に交点を通るように貼って完成です。

《POINT》
テープをV字に貼る事で僧帽筋の中部と下部、縦のテープで脊柱起立筋をサポートして背骨を立てています。

s | 【猫背による疲労予防 矯正テーピング】岡崎市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【運動で痛めたふくらはぎへの応急テーピング】岡崎市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの前川です。

今回は、ふくらはぎのテーピングをお伝えします。

マラソンや運動会で痛めてしまった、翌日に痛みが出てしまったそこのあなた!
とてもおすすめのテーピングをご紹介いたします。

まず、5cm幅のテーピングを20cmほどにカットしたものを2本用意します。

これを痛みがあるところを中心に足首側から痛みがあるところを少しずらして1本張ります。
同じように2本目を張りますが、この時に1本目で覆い切らなかった部分にテーピングをします。

2本のテーピングで痛みがあるところを足首側から包み込むようにします。

これだけで痛みが軽減できます。ご自宅でも簡単に応急処置ができます。

ただし、楽になったからと言って治ったわけではありません。
ご自宅で応急処置として行った場合は、必ず接骨院などで見ていただくようにしてください。

s | 【運動で痛めたふくらはぎへの応急テーピング】岡崎市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ