岡崎北ハピネス接骨院・整体院

予約優先0564-66-1007 お問い合わせはこちら
MENU

岡崎市エキテン口コミ№1 交通事故専門治療院 腰痛について

こんちは!加藤です!

皆さん初詣は行きましたか?

私は行って皆健康になりますようにとお願いをしてしっかり大吉を引いてきました!これで今年も沢山の患者さんにハピネスになってもらえるように頑張ります!これからも岡崎北ハピネス接骨院をよろしくお願いします!

年末は腰を痛めてこられる方が沢山いらっしゃいましたなので今日は腰痛について上げさせて頂きます!

なぜ腰痛は起きるのでしょうか?
大きな力が外からくわわったり、無理な姿勢が原因で腰椎の骨折や変形、筋肉のねんざや肉離れなどを起こすと「痛みのセンサー」が反応して神経に刺激が伝 わり、腰痛が起きます。痛みのセンサーは、炎症や血行不良などにも反応します。
 重い物を持ち上げるなど、ちょっとしたきっかけで突然強い痛みが起こることが多いのが急性腰痛です。このような場合、まず考えられるのは「ぎっくり腰」 です。ぎっくり腰には筋肉や筋膜(筋肉を覆う膜)の肉離れによる筋・筋膜性腰痛、腰椎の関節の損傷・ねんざによる椎間関節性腰痛などがあります。
 慢性腰痛は「腰痛症」と呼ばれることも多いのですが、原因が分かれば具体的な病名がつきます。
 若いころはスポーツやけが、腰の酷使などによる腰痛が多く見られます。欧米ではスポーツ選手の80%に腰痛が現れるそうです。国内ではスポーツ選手の 10%(柔道32%、野球28%、長距離陸上12%)に現れ、腰や股関節周辺の柔軟性不足が関連していると報告されています。

接骨院に来られる方で多いのが筋膜や筋が原因の腰痛が多かったですね。中には関節が原因で痛めてる方もいらっしゃいました。

当院ではまずハイボルテージそして関節矯正を行います。ほとんどの方が4日の間で症状が良くなっていきますね!

身体の動きをみてどこが悪くなっているのか?しっかりと判断するのが治療の中で大切になります!そのためには患者さんからの情報も必要になってきます。最初は緊張すると思いますが、お気軽にご相談下さいね!

岡崎北ハピネス接骨院

岡崎市上里2-2-16 0564-66-1007

s | 岡崎市エキテン口コミ№1 交通事故専門治療院 腰痛について はコメントを受け付けていません

岡崎市NO1口コミ「ジャンパー膝」

こんにちは!梁です!

今年も残り少なくなりました。4月に入社してたくさんの方に出会い、たくさんの方にお世話になりました。もし自分が違う接骨院に入社していたら出会えていなかったと思うと人との出会いは運命的だなと感じます。今年一年を振り返ってみると、沢山の事を学び、沢山の楽しい思い出が蘇ってきます。とても充実した一年に感謝ですね。来年も充実した一年だったと言えるように一日一日を必死で頑張ります!!

今回は「ジャンパー膝」についてです。

ジャンパー膝とは

ジャンプ動作の多い動作やランニング動作によって膝のお皿周囲の靭帯または腱にストレスがかかり痛みが生じる病態です。

正式には膝蓋靭帯炎、または膝蓋腱炎と呼ばれます。

その名の通りジャンプ動作の多い競技選手に多く見られますが、ランニング動作が多いスポーツにも多く見られます

原因

特にバスケットボール、バレーボール、サッカー、陸上競技などの選手に多く見られます。10歳代後半に多く、男女比は3:2から3:1で男性に多く見られます。

太ももの前にある筋肉を大腿四頭筋と呼びます。

大腿四頭筋は太ももの前から膝のお皿である膝蓋骨(しつがいこつ)を通り、膝蓋靭帯(しつがいじんたい)、または膝蓋腱(しつがいけん)となって脛骨に付着します。

ジャンプなどで膝を曲げて体重がかかる際は、この大腿四頭筋がゴムのように伸び縮みをします。その際に膝のお皿周囲には強く引っ張られるストレスがかかります。その繰り返しによって膝蓋靭帯や大腿四頭筋腱に細かい損傷が起きて痛みが生じるのがジャンパー膝の病態・原因です。特に大腿四頭筋が硬いとその伸び縮みによって引っ張られるストレスが強くかかるためジャンパー膝になりやすい原因となります。

ジャンパー膝の症状は膝のお皿の真下部分、お皿の上部に痛みが生じます。特にスポーツで膝を曲げ伸ばしや、ジャンプ、ランニング、ダッシュ動作時に痛みが生じます。

症状

初期では運動後に痛みが生じますが、進行とともに運動中にも痛みが出るようになり、スポーツに支障をきたします。以下にジャンパー膝の症状の進行度を示した病期分類を示します。

病期分類 Ⅰ度
運動後に痛みが生じるが運動には支障がない。

Ⅱ度
運動前後の痛みはあるが運動中は軽快し、運動は継続可能。

Ⅲ度
運動中に痛みが生じる、運動に支障あり。

Ⅳ度
膝蓋靭帯の完全断裂。

ジャンパー膝で痛みの出る部位は

  1. 膝蓋靭帯のお皿の真下部分が70%
  2. お皿真上から大腿四頭筋腱の部分が20%
  3. 膝蓋靭帯の脛骨粗面付着部が10%

とされています

ほとんどは保存療法で治癒しますが、膝蓋靭帯の部分断裂や変性をきたすと難治性となります。また大腿四頭筋腱の付着部は自己修復能力が低いため症状が悪化する前にしっかりと治すことが大切です。

保存療法

①スポーツは休止して患部を安静に

ジャンパー膝の原因は運動によるオーバーユースのため患部への負担を減らして安静にする事が大切です。痛みをこらえて繰り返しストレスをかけると慢性化、重症化する可能性が高くスポーツ継続に大きな影響を及ぼします。

②患部のアイシングを

痛めて間もない時期や、患部に熱感があっとり、腫れがある場合は氷などを用いて患部をアイシングします。冷やす事で痛みの軽減、腫れや熱感を抑える効果が期待できます。

稀ですが重度の場合では膝蓋腱の変性した部分の切除などの手術を行う場合もあります。

s | 岡崎市NO1口コミ「ジャンパー膝」 はコメントを受け付けていません

[ 逆流性食道炎]

「岡崎北ハピネス接骨院ブログ」

こんにちは!
岩田です!

先週、毎年恒例のハピネスグループ「クリスマス会」が開催されました。

今回は、幹事として今まで招待させる側から招待をする側になり

企画を考えたり、台本を作ったり、司会進行を行なったりと

たくさんの経験をさせていただきました。

たくさんのお酒を飲み、たくさんの美味しい料理を食べ

たくさんお話をして楽しい時間を過ごすことができました。

皆様も忘年会があったりと「内臓機能」に支障をきたしてしまう方が

たくさんいらっしゃいます。

その中でも今回は「逆流性食道炎」について紹介させていただきます。

「逆流性食道炎」

胃から食道へ胃酸が逆流する病気です。

胸焼けなどの症状がつらく生活の質が落ち

慢性の咳や、耳鼻科領域などの多くの病気が胃食道逆流により

引き起こされることもわかってきました。

ひどくなると、食道潰瘍から吐血をする人もいます。

また、欧米人の食道がんは腺がんというタイプのがんが多いのですが

胃食道逆流から引き起こされるバレット食道から発生してくることが知られています。

症状としては

胸やけ、呑酸、喉に違和感があるなどです。

原因としては

●脂肪分の摂り過ぎ

●加齢

●肥満

●脂肪の多い食事で胃酸が増える

脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、胃酸が増えることで、胃酸の逆流を起こしやすくなります。

●喫煙

喫煙は胃酸の分泌を高めます。

●ストレス

●前かがみ

前かがみの姿勢を続けると、遺産が食道に漏れることがあります。

逆流性食道炎を改善する方法

脂肪分の多い食事を改善する

 

 肥満を解消する

 

 決まった時間に時間をかけて食事する

 

 

s | [ 逆流性食道炎] はコメントを受け付けていません

岡崎市NO1口コミ (セーバー病)

こんにちは!梁です!

最近、院のみんなで筋トレをしています。筋トレは前々からしたいなと思っ

ていたのですが、なかなかはじめの一歩を踏み出せずにいました。そんな時

に院長先生からみんなで筋トレしようか!と言っていただきみんなでするこ

とになりました。ホグレルの松田トレーナーの指導のもとみんなでマッチョ

になれるように頑張っていきたいです。

今回は「セーバー病」についてです。

セーバー病とは

踵骨とは、かかとの骨のこと。骨端とは、骨のはじっこという意味。つまり

セーバー病/踵骨骨端症(ここからはセーバー病で統一します)とは、かか

との骨のはじっこ(後ろ側と下側)に痛みが起こるケガ(痛みの起こる詳し

い位置は下で)のことです。

そしてこのセーバー病は、成長期である7〜15歳くらいの子供に起こるケ

ガであり、これくらいの年齢の子供には、比較的よく起こるケガです。ま

た、運動をする活発な子供もしくは肥満気味の子供によく起こりま

す。

症状
一番の症状は、歩いたり走ったりジャンプを

するときに起こる、かかとの痛みです。あま

り多くはありませんが、もしセーバー病のケ

アをせず、痛みがあるにもかかわらず運動を

し続けると、剥離骨折(腱が骨を引っ張るこ

とによって、骨が剥がれてしまう骨折のこ

と)が起きる可能性もあります。

運動中の痛みを抑えるのに一番効果がありそうなのは、アーチをサポート

する装具(インソール)ヒールカップです。上で説明したように、

痛みが発生する原因は、アキレス腱と足底筋膜がそれぞれ反対方向に引っ張

ることで骨端線の部分に腫れが起きます。そのため、その反対側に引っ張ら

れる強さを抑えることが、痛みを抑えるポイントになります。

インソール(上写真)は、土踏まず(=アーチ)をつくることで、走ったり

ジャンプ後の着地などのときの足への衝撃を和らげる/吸収することを助け

ます。

痛みが出たら、まずはアイシングなどの「PRICE」を行なって応急処置。成

長期の子供でかかとの下や後ろ側に痛みがあるからといって、それが必ずし

もセーバー病であるとは限りません。痛みが続くようであれば病院(整形外

科)に行ってお医者さんに診てもらい、診断を受けましょう。

 

s | 岡崎市NO1口コミ (セーバー病) はコメントを受け付けていません

【歩行が楽に!簡単な股関節エクササイズ】岡崎市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは。
ハピネスグループ施術スタッフの榊原です。

今回は股関節周りのトレーニングとストレッチを兼ね備えたトレーニングを紹介します。

【やり方】
①四股を踏む体制になります。
②その状態で身体を左右に揺らします。
その際、つま先が上がるくらいしっかりと左右に揺らしましょう。

これらを20回。1日3セット行います。

【※注意点】
背筋が曲がってしまうと腰等を痛める原因になってしまうので、胸を正面に向けることを意識して行いましょう。

余裕のある方は膝の上に置いてある手をふくらはぎ、踵と位置を下げてみて下さい。
手の位置は下げても胸が正面に向くように気をつけて下さい。

その他股関節周辺のお悩みのある方、ハピネスグループへご相談ください。
でお待ちしています。

s | 【歩行が楽に!簡単な股関節エクササイズ】岡崎市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ