出産後、「体がグラグラする」「腰が痛い」「疲れやすい」と感じることはありませんか?それ、インナーマッスルの低下が原因かもしれません。
産後にインナーマッスルが低下する原因
・妊娠中の筋肉の伸び・ゆるみ
妊娠中、お腹が大きくなるにつれて、腹筋や骨盤まわりの筋肉が引き伸ばされ、緩んでしまいます。特に体幹を支えるインナーマッスルは、出産後もすぐには元に戻りません。
・骨盤のゆがみと不安定さ
出産時に骨盤が大きく開くことで、骨盤まわりの筋肉や靭帯も緩み、体の安定性が低下します。これがインナーマッスルに負担をかけ、うまく使えなくなる原因になります。
・育児による姿勢の崩れ
授乳や抱っこなど、前かがみの姿勢が続くと、背中や腰の筋肉に偏った負担がかかり、インナーマッスルが働きにくくなります。
インナーマッスルを取り戻す対策
・骨盤ケア・整体で土台を整える
まずは骨盤の位置を整えることが大切です。整体や骨盤矯正で体のバランスを整えることで、インナーマッスルが働きやすくなります。
・軽いエクササイズからスタート
腹式呼吸やドローイン(お腹をへこませる動き)など、簡単な体幹トレーニングを日常に取り入れることで、無理なくインナーマッスルを鍛えられます。
・EMSや専用マシンの活用
自力で鍛えるのが難しい時は、EMS(電気刺激)マシンを使って筋肉にアプローチするのも効果的。産後専門の整体院で取り扱っていることも多いです。
「なんとなく不調」が続いているなら、インナーマッスルを見直してみましょう!少しずつ整えることで、産後の体はぐっとラクになりますよ。もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
当院は予約優先制になりますのでお電話でのご予約をお願いいたします。
TEL0564-66-1007
〒444-2136
愛知県岡崎市上里2丁目2-16
岡崎北ハピネス接骨院
#岡崎市土曜祝日もやってる接骨院
#岡崎市接骨院
#岡崎市骨盤矯正
#岡崎市鍼治療
#岡崎市産後骨盤矯正
#岡崎市水素治療
#岡崎市ダイエット
#岡崎市EMS
#岡崎市腰痛
#岡崎市肩こり
#岡崎市
#豊田市