岡崎北ハピネス接骨院・整体院

予約優先0564-66-1007 お問い合わせはこちら
MENU

O脚・X脚とは?

今回はO脚X脚についてです!

【O脚・X脚】
O脚とは両足の内くるぶしを揃えた状態で

ふくらはぎ・両膝・太ももが

くっつかずに、隙間ができている状態がO脚と言われています。

O脚の原因

・日常生活姿勢や歩き方
・筋肉の衰え
・筋肉のバランスの悪さ
・骨格・骨盤の歪みなどがあげられます。
*先天的な原因や、怪我などの後天的な原因で患う場合もあります。

O脚になる事によって起こりうると思われる障害

・足関節痛
・膝関節痛(内側側)→変形性膝関節症
・股関節痛など

X脚とはX脚は、太ももや両ひざがくっつき、
O脚と違い両足の内くるぶしをくっつけることができない
状態の事を言います。
(内股に見えるのが特徴です)

X脚の原因・O脚同様の問題があげられます。

X脚になる事によって起こりうる障害
・膝関節痛(外側側)
・股関節痛

・外反母趾

・冷えや生理痛

O脚・X脚の予防・改善方法

先ずは、生活習慣を見直しましょう。

体のバランスが崩れるような事をしていませんか?
・足を組んで座っている  ・癖で片足荷重になる事が多い。
・ガニ股で歩いている   ・あぐらして座る事が多い。
・正座を崩して両足が外に向くようにお尻を床に付けて座る。

*上記の事をしているのであれば見直しましょう。

歩く際は背筋を伸ばし、つま先が真っ直ぐ前を向く様に意識しましょう。

また座る際は、床ではなく椅子に座り腰を椅子の深く腰掛け
背筋が伸びているかを意識して座ると良いでしょう。

その際は、足を組んだり、股を開き過ぎない様に注意しましょう。
お尻や股関節周り、下肢のトレーニングやストレッチなども効果的です。

*長期的に継続することがとても大切です。
足に合った靴(インソール)を履く事も良いでしょう。

愛知県岡崎市上里2丁目2-16
岡崎北ハピネス接骨院
0564-66-1007

s | O脚・X脚とは? はコメントを受け付けていません

膝半月板損傷とは?

今回のテーマは「膝半月板損傷」です!

 

膝の半月板とは…膝関節の中にある板状の軟骨でできた組織です。膝周りの靭帯や筋肉腱といった組織を安定させるとともに、膝関節の運動を滑らかにしたり、膝のクッションとしても機能して、体重のかかりやすい膝の負担を軽減しています。

その半月板がスポーツ中など、ジャンプや方向転換の際など、強い衝撃が膝に加わった時などに発生しやすいです。

また加齢などで半月板が弱くなっていると階段の昇り降りや、立ち上がりなど普段の生活の動作の中で少しずつ傷ついていく場合もあります。

 

症状

  1. 立ち上がり、階段の昇り降り、歩行時のし膝の痛み
  2. 膝の腫脹(腫れ))
  3. 膝の引っかかり感、又はロッキング(断裂した部分が挟まり、動かなくなってしまう状態)
  4. 膝の関節に水が溜まりやすくなる

などです。

 

半月板は筋肉などと違い血液が流れる量がとても少ないです。なのでそのまま自然治癒をする事が少ないです。ハピネス接骨院では骨盤矯正や膝、足首の関節矯正をして、膝のバランス(O脚など)整えたり、温熱療法で膝周辺の血流量を増加させる事や楽トレやO脚トレーニングによって膝周囲の筋肉を強化し半月板の負担を減らして回復力を高めて行く治療をさせていただいています

 

。膝の痛みが増えてしまうと日常生活が不便になることも多くなります、痛みが増えてしまう前に一度ご相談くださいませ。

愛知県岡崎市上里2丁目2-16
岡崎北ハピネス接骨院
0564-66-1007

s | 膝半月板損傷とは? はコメントを受け付けていません

交通事故の後遺症で多発するむち打ち損傷とは?

【むち打ち損傷】

交通事故やスポーツなどによる追突や衝突の衝撃で、
首がまるでムチを打った様に伸び縮みすることによって
おきる頚部外傷の局所症状の総称です。
つまり、診断書などには「むち打ち損傷」ではなく
頸椎捻挫や頸部捻挫、頸部損傷や頸部挫傷、
外傷性頸部症候群等の傷病名で記載されることになります。

臨床的分類とその症状
1. 頸椎捻挫型
むち打ち損傷の軽度のもので70~80%を占め
最も多くがこれにあたります。
症状:首まわりの筋線維や靭帯の損傷、椎間関節の捻挫により、
疼痛・圧痛・運動痛や可動域制限がみられます。

2. 神経根症状型
頸部を通っている神経根が衝撃により圧迫され起こる
神経ダメージが原因です。
症状:頭部から上肢まで神経症状を呈します。
しびれや痛み、頸部の過伸展などがその症状にあたります。
また、首を後ろにそらせると痛みが強くなることあり、
スパーリングテストやジャクソンテスト等の
神経根症状誘発テストで陽性反応が認められます。

3. 頸部交感神経症候群(バレ・リュー症状)型
頸部交感神経の緊張や椎骨動脈の循環障害等の影響で
発生するといわれています。
症状:頭痛、めまい,耳鳴り、
視力障害、顔面・上肢・咽喉頭部の感覚異常、
倦怠感、吐き気等が生じ,慢性化することが多いようです。

4. 混合型
神経根症状型と頸部交感神経症候群(バレ・リュー症状型)
の症状との混合。

5 脊髄症状型
脊髄本体が損傷され発生するものです。
症状:筋力の低下、身体の麻痺、知覚障害、歩行障害など
※この類型は,現在は脊髄損傷として考えられており,
むち打ち損傷の類型としては考えられておりません。

治療法
軽度の頸椎捻挫型の場合は保存療法を原則とします。
初期には安静を守り、症状に応じ頸椎を軽く
固定する必要があります。
組織の修復具合や炎症症状の沈静化を待って、
約2週間以後、可及的速やかにはずす。
湿熱による温熱療法が効果的で、手技療法も
穏和なものから始め経過を見ながら適切な強度に
変えていきます。
急性期が過ぎて症状が落ち着いてきてから、
症状に合わせて医師の判断のもと首の牽引治療や
超音波治療(温熱療法)・電気治療を行います。
なお、以上の保存療法にも関わらず症状の改善が
見られない場合は心理面でのアプローチも考え行っていきます。

治療を受けるために質問したい内容があればご相談下さい。

愛知県岡崎市上里2丁目2-16
岡崎北ハピネス接骨院
0564-66-1007

s | 交通事故の後遺症で多発するむち打ち損傷とは? はコメントを受け付けていません

水素治療とは

今回のテーマは「水素治療」です。
水素治療とは何をするの?となると思います。
まずは、水素の役割についてご紹介します。

水素は病気や老化の原因物質を体から追い出します。水素を身体に取り込むことにより
病気や老化の元凶とされている活性酸素を身体から排出する療法です。

活性酸素とは、呼吸で吸い込んだ酸素の3%は活性酸素になるとされています。また、過度に紫外線を浴びたり、ストレスや飲酒や喫煙でも活性酸素が体内で発生することが確認されています。
活性酸素が過剰に増えると、体内の細胞を酸化させ以下のような症状の原因になります。

・老化
・シミ、そばかす、シワ
・動脈硬化、糖尿病、癌
・痴呆など

普段吸っている酸素が病気の原因になるだなんてびっくりですよね。
病気になってしまうと好きなことが制限されてしまいます。
普段通りの生活が送れるように予防していきましょう!
水素に関して気になることがございましたらお気軽にご相談ください!

岡崎北ハピネス接骨院
〒444-2136
愛知県岡崎市上里2丁目2-16
TEL0564-66-1007

s | 水素治療とは はコメントを受け付けていません

鵞足炎とは??

今回のテーマは「鵞足炎」です。
まず、「鵞足」とは何?と言う話になると思います。
鵞足とは所謂ガチョウの足の事です。
膝の内側部に付く、縫工筋・薄筋・半腱様筋の3つの筋肉がまとまった部分がガチョウの足に似ていることから鵞足部と言われるようになりました。

この鵞足部がスポーツなどの膝の酷使によって、強い炎症が出てしまったものが鵞足炎となります。
症状としては
 歩くと膝の内側が痛くなる
 階段の昇降時に膝の内側が痛くなる
 椅子などから立ち上がるときに膝の内側が痛くなる
 スポーツをしていて膝の内側が痛くなる

などです。
鵞足炎が進行し慢性化してしまうと膝の内側に体重をかけることが出来なくなってきてしまいます。そうなるとどうなってしまうのか…

長い間体重が偏ってか膝にかかってしまうと最悪の場合変形性膝関節症になってしまう事もあります!それだけではなく、O脚などの原因にもなってしまうかも!

当院での鵞足炎の治療では炎症を起こしてしまっている筋肉に対してハイボルテージという痛みや炎症を早く取れる効果のある電気治療や身体のバランスを整える為の骨盤矯正、慢性化し、膝のバランスが悪くなってしまっている方には膝のトレーニング指導などの治療をしています。

膝に痛みがあると、歩いたり、外出したりするのが億劫になってしまいます。楽しくお出かけや趣味が出来る様にお気軽になんでもご相談ください。

444-2136
愛知県岡崎市上里2丁目2-16
岡崎北ハピネス接骨院
0564-66-1007

s | 鵞足炎とは?? はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ