岡崎北ハピネス接骨院ブログ
こんにちは!梁(やん)です!
私、なんと、岡崎北ハピネス接骨院に配属されて一か月になりました!!!
仕事にも少しずづ慣れてきて、できる事が増え、とても楽しく
充実した日々を送れています!
1人暮らしを通じて、母の偉大さにも気づくことができました。
家事を毎日することはとても大変で、これが家族全員分するとなると自分が今感じている
何倍も大変だと思います。母親に感謝ですね!
偏頭痛は、片側あるいは両方のこめかみから目のあたりにかけて、脈を打つように
「ズキンズキン」と痛み、体を動かすと頭痛がひどくなることが特徴です。
では、なぜ片頭痛になるのでしょうか??
それは、精神的ストレス、ホッとしたとき(忙しさからの解放)、月経、寝すぎ・寝不足などが原因として上げられます。
この中で「精神的ストレス」による頭痛が最も多いと
言われています。
緊張や焦り、悩み等の精神的なものが原因です。
では、偏頭痛を予防するためにはどうしたらよいかを紹介していきます。
1つは生活習慣を見直すことです。
疲れやストレスが溜まってきたら、溜め込まずに発散する時間を
作るようにしましょう。
寝不足や寝すぎも偏頭痛の原因となりますので規則正しい生活を
心掛けるようにするといいですね!
もう一つが食生活の改善です。
・神経の働きを安定させる「マグネシウム」を多く含む、
「バナナ、アーモンド、豆類」を食べる。
・血圧を下げ偏頭痛の痛みを緩和させてくれる「ビタミンB2」を多く含 む「ほうれん草やヨーグルト、牛乳」を食べる。
・自律神経をコントロールする神経伝達物質の原料であるトリプトファン
を多く含む「バナナや大豆、牛肉」を食べると良いですよ!
これらの積み重ねが「偏頭痛」の予防に繋がりますので、
意識して生活してみてくださいね!